|              | 
    
      |  | 
    
      |  梅音色の稲見農園トップ>梅の一年>豆(うすいえんどう)の一年>うすいえんどうの実ができるまで | 
    
      |  
 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
            | 本場『紀州みなべの南高梅』の紀州梅干しを無添加にこだわり熟成させた梅干しと、朝取りで新鮮な紀州うすいえんどうの産直通販ショップです。 |  
            |  |  |  |  
 
 
 
 
 | 
 | 
    
      |  | 
    
      |   
        
          
            | うすいえんどう(紀州うすい)の種をまき芽が出てきたところです。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | 茎の節数が10節ぐらの大きさになっています。まだ花は咲きません。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | 茎の節数が20節ぐらいになりやっとウスイエンドウ(紀州うすい)の花が咲きました。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | 花も1段〜2段咲いていて少し実になっているうすいえんどうもあります。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | これがうすいえんどう(実えんどう)のさやです。さやと一緒に咲いている花はたぶん実にはならず散っていくはずです。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | うすいえんどう(紀州うすい)の実がだんだんと大きくなりさやがふくらんできます。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | うすいえんどう(紀州うすい)の実が大きくなりいよいよ収穫の始まりです。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 取扱商品一覧|紀州南高梅の無添加梅干|紀州小梅の無添加小梅|うすいえんどう(実エンドウ) | 
    
      | 
 | 
    
      | 〜本場紀州みなべの梅農家から紀州南高梅干・うすいえんどう産地直送〜 梅音色の稲見農園 〒 645−0004   和歌山県日高郡みなべ町埴田176   稲見好明
 TEL 0739−72−3398
 FAX 0739−72−5407
 URL http://www.umeneiro-inaminouen.jp/
 E-MAIL umenei@umeneiro-inaminouen.jp
 | 
    
      | ▲このページのトップへ |