|              | 
    
      |  | 
    
      |  
 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
            | 本場『紀州みなべの南高梅』の紀州梅干しを無添加にこだわり熟成させた梅干しと、朝取りで新鮮な紀州うすいえんどうの産直通販ショップです。 |  
            |  |  |  |  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |      | 
    
      |  | 
    
      | 和歌山県みなべ町の梅農家から和歌山県の特産物である紀州みなべ南高梅の紀州梅干し・うすいえんどうを産地直送(通販)いたします。 紀州梅干(紀州みなべ町産100%の南高梅)は海の見える自家農園で、こだわりを持ち育てた『みなべの南高梅』を、完熟させて収穫し粗塩のみを使用し伝統製法で梅干しとして漬け込みます。 そして時間をかけて天日で干しあげ、さらにじっくり熟成させた、昔ながらの自然な味を大切にした無添加,無着色の完熟南高梅の紀州梅干しを梅農家直送(通信販売)いたします。
 えんどう豆(うすいえんどう)は、朝取りすることによってみずみずしさと、やわらかさ、それとウスイエンドウそのものの(野菜本来の)甘さがあります。 (2月〜4月が収穫時期です。)
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  完熟南高梅を、真心こめて漬け込み、素材の味を生かした無添加・無着色の昔懐かしい紀州南高梅の紀州梅干しです。梅農家から産地直送(通販)いたします。 |  |  
            |  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  塩度16%の小梅干しです。大きさは紀州南高梅より小さく、一口サイズで食べやすいですよ。(栽培量が少なく数に限りがあります) 平成22年度産小梅の販売を終了いたしました。
 |  |  
            |  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  朝取りすることによりうすいえんどう(実エンドウ)のみずみずしさと野菜そのものの甘さを大切にしています。柔らかく色々な料理に使えます。 予約されているお客様の対応の為、例年より少し早く平成22年度産うすいえんどうの販売を終了いたします。
 |  |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 取扱商品一覧|紀州南高梅の無添加梅干|紀州小梅の無添加小梅|うすいえんどう(実エンドウ) | 
    
      |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
      2011/04/12  22年度産小梅の販売を終了いたしました。2010/10/01  日記『南高梅の梅干し作業』を更新しました。
 2010/03/31  日記『南高梅の霜の被害』を更新しました。
 2010/03/25  もうすぐうすいえんどうの販売を開始いたしました。
 2010/02/23  もうすぐうすいえんどうの収穫が始まります。
 2009/09/11  21年度産梅干しの販売を始めました。
 2009/06/15  日記『完全完熟南高梅の収穫』を更新しました。
 2009/05/25  日記『もうすぐ収穫』を更新しました。
 2009/01/05  日記『ウスイエンドウの販売を開始いたしました』を更新しました。
 2009/01/05  日記『農園のうすいえんどう』を更新しました。
 2009/01/05  日記『南高梅の花』を更新しました。
 2009/01/05  日記『南高梅の蕾』を更新しました。
 2008/12/15  日記『ウスイエンドウの花』を更新しました。
 2008/11/21  日記『ウスイエンドウ』を更新しました。
 2008/10/18  日記『ウスイエンドウの生育』を更新しました。
 2008/09/16  日記『南高梅の梅干し作業』を更新しました。
 2008/07/26  日記『南高梅の漬け込み終了』を更新しました。
 2008/06/06  日記『南高梅の収穫開始』を更新しました。
 2008/05/20  日記『台風4号の影響』を更新しました。
 2008/05/16  日記『もうすぐ小梅の収穫』を更新しました。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  2010/10/01
 農園の南高梅干しの梅干し作業はまだまだ続いています。やっぱり農園の作業の中で一番時間のかかる作業は梅干し作業であり、これが梅作りにとって最終の作業なので毎日慎重に作業を行っています。
 |  | 
    
      | >過去の日記はこちらへ | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            |  |  紀州みなべは日本一の梅の産地であり、昔から梅の産地であるみなべ町には数多くの種類がありその中から優良品種を選抜して生まれたのが南高梅です。 |  |  
            |  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  だから梅音色(うめねいろ)の無添加梅干し(紀州南高梅の梅干し)は、柔肌のような柔らかさと、とろけるような食感を味わうことができるのです。
 
  昔ながらの味を大切にした稲見農園の無添加梅干(紀州南高梅の梅干し)をどうぞご賞味ください。
 | 
    
      | 
 | 
    
      | 〜本場紀州みなべの梅農家から紀州南高梅干・うすいえんどう産地直送〜 梅音色の稲見農園 〒 645−0004   和歌山県日高郡みなべ町埴田176   稲見好明
 TEL 0739−72−3398
 FAX 0739−72−5407
 URL http://www.umeneiro-inaminouen.jp/
 E-MAIL umenei@umeneiro-inaminouen.jp
 | 
    
      | ▲このページのトップへ | 
    
      | このサイトの画像、プログラム、および内容の無断転記はご遠慮ください。 |