|  | 
    
      |  
 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 南高梅を樹の上で完熟し落下するのをまち収穫した、紀州みなべの完熟南高梅を粗塩のみを使用し伝統製法で漬け込み時間をかけて天日でゆっくり干しあげた、無添加,無着色で昔ながらの味を生かした最高級の白干梅(しらぼしうめ)は塩度が18%〜20%あります。 クエン酸などのうまみ成分が多く含まれ長期保存ができ、そのままご飯と一緒に食べても味や食感を楽しめます。また、熟成させていますのですっぱさの中にまろやかさもありますが、少し塩辛いと思う人は下記の方法で減塩することができます。 | 
    
      | 
 | 
    
      |   | 
    
      | 
 | 
    
      |   | 
    
      | 
        
          
            |  | 減塩した紀州梅干は長期保存ができません(塩分15%をきると)。 だから1ヶ月をめどにお召し上がれる分量を減塩してください。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | B | 梅干しをいれたザルを水のためたボールにつけます。 |  | 
    
      | 
        
          
            |  | 8時間ぐらいをめどにして水につけていただくと減塩できると思いますが、条件により変化しますので味見をして塩分をお確かめになりながら調整してください。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      |   
        
          
            | C | 減塩が終わりますとザルを取り上げ十分に梅干を乾かしてください。 すこし水っぽく感じる方は天日で半日〜1日干してください。 |  | 
    
      | 
        
          
            |  | 白干梅(紀州梅干)は長期保存ができますが、減塩をおこなった場合は冷蔵庫で保管をしておはやめに(1ヶ月をめどに)お召し上がりください。 |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 〜本場紀州みなべの梅農家から紀州南高梅干産地直送〜 梅音色の稲見農園 〒 645−0004   和歌山県日高郡みなべ町埴田176   稲見好明
 TEL 0739−72−3398
 FAX 0739−72−5407
 URL http://www.umeneiro-inaminouen.jp/
 E-MAIL umenei@umeneiro-inaminouen.jp
 | 
    
      | ▲このページのトップへ |